ご報告
「不妊治療医療の法制化」の実現に向けて
第二回 日本における体外受精(IVF)の現状に関するセミナーで講演させていただきました
2019年2月28日 デンマーク王国大使館とオリジオ・ジャパン株式会社の共催セミナーで、
岸本代表が、「卵子提供の現状と課題」と題して、法制化の必要性を講演させていただきました。
ご存じですか?
ターナー症候群で卵子がない女性は二千人に一人
若くして月経が止まり、卵子が無くなる早発閉経の女性の割合は百人に一人
こうした事情でお子さんに恵まれないご夫婦のために、卵子を提供していただける方を探しています。

こういう方に…
卵子提供者(ドナーと表記します)は35歳までで日本国籍を有する女性。自分の卵子では妊娠できない女性のために卵子を提供していただける方。

無報酬の
ボランティアです
ドナーには現行の法令・規則では報酬はありません。治療にかかる費用は被提供者(レシピエントと表記します)が負担します。

私たち
NPO法人OD-NETは…
卵子を提供して下さる女性を募り、不妊専門クリニックで体外受精が実施できるように支援する団体です。